Eat your veggies. Do I have to?「野菜も食べて」「食べなきゃダメ?」
- MLO
- 8月17日
- 読了時間: 2分
こんにちは!神戸元町の子供英語教室、Mighty Little One(マイティー・リトル・ワン)です。
夏休み。子どもを連れてパパの実家やママの実家に帰省する予定がある方もいらっしゃるでしょうか?あれも食べろこれも食べろと手厚くもてなされ、若干太って帰って来る。夏の風物詩です。
さて、離れて暮らすおじいちゃんおばあちゃんは、孫が野菜嫌いなことを知りません。容赦なく野菜が出てくる、なんてこともあるでしょう。せっかく出してくれているのに、残すわけにはいきません。今回はそんなときに使えるひとこと親子フレーズ。
Eat your veggies. (野菜も食べて)
Do I have to? (食べなきゃダメ?)

ダメ。せめてあとひと口食べて。
みなさまのお子さまは苦手な食べ物はありますか?うちの次男はきのこがダメで、夏休みに入った序盤から、二学期の給食に出てくるきのこのことを心配していました。
いや、早くない?
心配すんの、早くない?
かわいそうに、よほど苦手なんでしょう。
昭和じゃないんだから「そんなにイヤなら残せばいいよ」って私は言うんですけど
「それはイヤ」と、頑なに「残す」という選択肢は拒否。私も本心では食べて欲しいと思っているので、苦手でも食べる心意気はあっぱれです。
よくよく聞けば「きのこが嫌い」というのが恥ずかしいみたいです。きのこやピーマン、にんじん、セロリといった、小学生が苦手な食べ物の中でもメジャーなやつが嫌い、っていうのがベタすぎて恥ずかしいとのこと。
嫌いっていう人が少ない大根とかイモとか、そういうのが良かったらしい。
「ちょ、オレ、大根とかムリ」
って言いたいらしい。
私にはまったくわからない。わからないのですが事実として次男はきのこが苦手です。
そして、
私が提供するドライカレーに、刻んだきのこが入っていることを彼は知りません。
今回のフレーズも、ぜひ覚えて親子で使ってみてね。でも野菜も少しは食べてね。
現在、Mighty Little Oneでは、3歳から小学1年生クラスの体験レッスンを受け付けております。
場所は神戸元町、駅からすぐの広くて明るいスタジオです。歌って踊ってゲームして。とっても楽しいレッスンです!
お子さまと一緒に楽しく英語に触れてみませんか?
.png)



コメント