Calm down. 「落ち着いて」
- MLO
- 2月12日
- 読了時間: 2分
こんにちは!神戸元町の子供英語教室、Mighty Little One(マイティー・リトル・ワン)です。現在3歳から小学1年生クラスの受講生を募集しています。体験レッスンは随時受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください!
小学生のレッスンの中で、ゲームをすることがあります。楽しいのでやりたいのですが、やりたくない気持ちもあります。それは...
負けたらスネちゃまになる子がいるからーーー!
仕方ないんですけどね。「この子が負けたら絶対こうなるよな」っていう、楽しいゲームのエンディングの絵がもうはっきりと描けてしまっているので、楽しいゲームもつい二の足を踏んでしまうことがあります。
スネ方もいろいろで。静かにしっとりツーっと涙を流すパターンもあれば、すべてを破壊し自暴自棄になるパターンも。あまりにもひどいときはこう言いましょう。
Calm down. (落ち着いて)
落ち着かないよ。すぐには落ち着かないんだけど、とりあえず言ってみて。
ほら、まわりのみんなの顔見てごらんよ。何とも言えない表情だよ。「どうしよう」って表情でもあるし、「まただ」って表情でもあるし、「おかしいね」って表情でもある。そしてあなたが落ち着くまでスネている間、講師の私に「お察しします」という大人な目を向け、優しく教材を片付けてくれるのです。
スネるぐらい負けず嫌いなのはいいことですが、このスネの上手な対処法がいまだによくわからない私です。もう最近は、
「今日は今からみんなと楽しくゲームをしたいのですが、負けたらスネる子がいるからどうしようか悩んでいます。負けても誰もスネませんか?」
と宣言してからやることにしています。どんな大人?笑。そうするとみんな「スネなーい」と言うし、実際効果を感じています。

我が家では、次男がスネるタイプです。ただ、外ではスネません。家庭内で「人生ゲーム」をやるときが一番機嫌悪いです。だから私は絶対に参加しません。
今回のフレーズも使う機会がたくさんありそう。ぜひ練習してみてください!
Instagramでも日々の簡単英語フレーズを発信しています。↓

.png)



コメント